パソコン

新宿のノマドカフェ「BASE POINT」を5時間利用したので記録がてら記事にしました。
良い評判は本当かなど感じたことを書きます。

結論から言うと「とても快適に仕事がでた。近くにいけばまた利用したい。」と思えるノマドカフェでした。

駅から少し遠い

場所は、新宿 西口から徒歩11分と少し離れています。
「BASE POINT」は車が1台通れるぐらいの細い路地にあります。
新宿駅から近くの大通り沿いまでは、コーヒーチェーン店が複数あります。
30分以下の時間を潰すなら、コーヒーチェーンで十分かなと。

↓BASE POINTの地図

「BASE POINT」は1~3階まであり、1階はカフェスペース、2階と3階はセミナー&会議室となっています。
1人での利用は、1階のカフェスペースを利用します。
各席に電源があり、高速wifiが完備されています。
ドリンクも飲み放題です。

BASE POINT1階

最初入った時、思ったより狭いなというのが印象でした。
1階は、30平米ぐらいの広さかなと・・・。

・2人用テーブルx4
・4人用テーブルx1
・個室みたいな2人用スペースx1
・共通机の1人用席x9

1階の広さだけ見れば上野にあるノマドカフェ「いいオフィス」の1/3ぐらいの広さです。

カフェとして利用する人が多い

意外だったのが、パソコンは使わずカフェや軽食喫茶として利用している方が多かった点です。
1人で軽食を食べて帰る方、カップルでお茶をして帰る方、4人で軽食とカフェをして帰る方。
パソコンは使わず、普通に小洒落たカフェとしても利用されている様子が伺えました。
フラッと寄って、1時間ぐらい休憩して帰る感じでしょうか。

ネットは激速

ファイルのダウンロードやkindle本のダウンロードが早かったです。
自宅のネットはフレッツ光の一番早いプランにしていますが、それと比べてもダウンロードは体感できるぐらい早かったです。
wifiルーターからアンテナが4本以上でていたので、電波が強く値段もするwifiルーターを使っているんだろうと思いました。

家の3千円の安いルーターを変えようと思いました。

3時間以上の利用は会員登録が必要

詳しくは公式サイトの料金システムを見て頂くとわかりますが、3時間以上の利用は会員登録が必要となります。

「BASE POINT」料金・システム
http://b-pt.jp/price/

会員登録はメールアドレスを送って、返信されたURLに名前や住所を入力して完了です。
会員カードは、免許証などの身分証明を提示して発行となります。

会員になるとポイントが溜まり、ポイントをチケットや軽食に充てることが出来ます。
また、「今日のおみくじ」で毎日ポイントを貯めることができます。

毎日ポイントを貯めようとサイトにアクセスすると「BASE POINT」が意識に刷り込まれ、また行きたくなるかも・・・。
上手いやり方だなぁと思いました。

会員画面

まとめ

VAIO S11に充電できるモバイルバッテリーを持ち歩いており、電源を気にしてノマドカフェに行くことはないのですが、今回、打合せ2件で空白時間が6時間ぐらいあったので前から気になっていた「BASER POINT」を利用してみました。

1人でカフェを利用していて困るのがトイレです。
カフェでトイレに行くときは、財布とスマホ、ノートPCを持っていくようにしています・・・。
ノマドカフェであれば、入り口にスタッフがいるのもあり、カフェより盗まれにくいと思うので、財布だけもってトイレに行ってます。
また長居もしやすいです。

新宿に行き、時間が空いた時は、また「BASE POINT」を利用したいなと思いました。